「登山にはゴアテックスのレインウエアがおすすめ!」
とはよく言うけれど、どれを選べばいいのか悩みますよね。
そこで今回は、
の内容でお届けします。
ゴアテックスの機能と種類の違いを知って、登山に最適なレインウェア選びに役立ててくださいね。
どうぞご覧ください!
⬇もっとレインウェアのおすすめを知りたい方は下記の記事が参考になります。
ゴアテックスのレインウェアが登山に向いている理由
【ゴアテックス】はその機能から防水透湿性素材と分類されます。
防水透湿性素材について解説します。
ゴアテックスなどの防水透湿性素材とは?
ゴアテックスなどの登山用のレインウェアに使われる防水透湿性素材は、その名の通り「防水性」と「透湿性」を持ち合わせた素材。
- 「防水性」
- ⇨雨などが衣類内部に入らない機能
- 「透湿性」
- ⇨衣類内の湿気を外部に排出する機能
【防水】は外からの雨を衣類内部に侵入させないようにする機能。
防水機能だけならビニールなどの水を通さない素材でレインウェアを作れば、雨を防ぐことができます。
しかしこれだと、体から発せられる汗や水蒸気などが外部に逃げられす、衣類内部が蒸れて結局体か濡れてしまいます。
そこで、水は通さないけど水蒸気だけが通るような超微細な穴を持った【膜】を使うことで、衣類内部の水蒸気を外部に逃がすようにします。
これが【透湿】です。
防水透湿性素材は「水は通さないけど、湿気は通すよ」という性質があります。
防水透湿性素材は柔らかく強度がないため、表と裏に布を張り合わることで生地素材として使います。なので、外部からはなかなか確認することができません。
「ゴアテックス」がおすすめと言われる理由は信頼と安心感
アウトドアショップへ行き、店員さんにおすすめのレインウェアを聞くと「ゴアテックスのレインウェアがいいですよ」と言わた経験のある方もいるかも知れません。
なぜ、ゴアテックスをおすすめされるのか?
ゴアテックスを使ったレインウェアを商品化するためにゴアテックス社の厳しい基準をクリアしなければいけません。
「ゴアテックス」を使うことができるということは、製品全体としての品質の高さが保証されているため、レインウェアはゴアテックスがおすすめですよと言われるのです。
【早わかり】ゴアテックスの種類で機能が違う?その特徴と使い方
さてさて、代表的な防水透湿性素材である「ゴアテックス」ですが、実は【様々な種類ゴアテックス】があります。
基本はナイロン等の生地で表と裏からサンドイッチのように挟む「3層構造」。
ゴアテックス自体は摩擦や汚れに弱く、その膜を保護する必要があります。
その、生地の違いによっていくつかの種類に別れます。
登山用にレインウェアに使われる代表的なものは以下の通り。
- マイクログリッドバッカー
- C-KNITバッカー
- パックライト(パックライトプラス)
ゴアテックス C-KNITバッカーとは?
C-KNITバッカーの特徴
ゴアテックスのメンブレンを表生地と裏生地で挟んだ3層構造。裏生地に丸編みのニットを使っているのが特徴。生地がやわらかく、透湿性が高いです。
- 透湿性が高いのでムレをよく逃がす
- しなやかで着ていても楽
- 滑りが良いので、つっぱらない
- 採用しているアイテムが少ないので選択肢が限定的
ゴアテックス マイクログリッドバッカーとは?
ゴアテックス マイクログリッドバッカーの特徴
ゴアテックスのメンブレンを表生地と裏生地で挟んだ3層構造。裏生地に極細繊維で編まれた素材を使っているのが特徴。生地も適度にやわらかく、強度があり耐摩耗性が高いのが特徴です。
- 強度があり、耐摩耗性が高いので手荒く使える
- 柔らかさもありながら、ハリもあるのでへたりにくい
- 素材の内側の滑りもよい
- C-KNITよりは少し硬さがあるかな・・・くらいです
ゴアテックスパックライト(パックライトプラス)とは?
ゴアテックス パックライト(パックライトプラス)の特徴
ゴアテックス パックライトは表生地とフィルムコーティングされたゴアテックスメンブレンだけの2層構造。おかげで軽量で透湿性が高くすることができます。パックライトプラスは裏地に凹凸を持たせ、肌に触れにくくなっています。
- 軽量なので、負担にならない
- 透湿性が高いので、濡れても着ていれば乾く
- コンパクトになるにでかさばらない
- 内側が結露すると着心地が悪くなる
まだまだあるゴアテックスの種類
その他にもゴアテックスの種類はあります。簡単に紹介すると。
- ゴアテックス シェイクドライ
- 耐久性を顧みず、透湿性と軽量性に特化した2層タイプ。軽量で透湿性があるのでトレイルランナーやウルトラライトなハイカーにおすすめ。
- ゴアテックス アクティブ
- 本来裏生地に使われる、マイクログリッドバッカーを表生地に使い、裏生地はC-KNITにした3層タイプ。軽量で高い透湿性があり。
ゴアテックスの登山レインウェアのおすすめ
おすすめ1 ノースフェイス クライムライトジャケット
- 初めてのゴアテックスのレインウェアを買う
- 強いこだわりはないけど、ちゃんとしたレインウェアが欲しい
- たくさんのカラーから選びたい
- ノースフェイスが好き!
人気のノースフェイスのレインウェア。軽さ・デザイン・着心地などバラスが良く、お値段も手頃です。カラーバリエーションも豊富なので、好きな色を選べます。
おすすめ2 マムート クライメイトレインスーツ
- 上下セットのレインスーツが欲しい
- デザインが優れているモデルがいい
上下セットのお買い得なゴアテックス製レインスーツ。ゴアテックスパックライト プラスを使用しているので、軽くて上下合わせても540gほど。
まだまだある登山向けおすすめのレインウェア
ノースフェイス オールマウンテンジャケット
- 長期縦走や残雪期などに使いたい
- 生地が厚手で防風性も欲しい
- でも、低山トレッキングのレインウェアとしても使いたい
表生地に70デニールを使うことで耐久性を確保。軽量性を求めるレインウェアジャケットではなく、長期縦走登山などの強度が求められるハードシェル的位置づけ。防風性もあるので残雪期などにも使えそうです。脇下にはベンチレーション用のジッパー付き。裏生地はC-KNITバッカーを使用した3層構造で着心地よく仕上がっています。
ノースフェイス ハイパーエアーGTXフーディ
- 超軽量なレインウェアが欲しい
- トレランとかに使いたい
- 耐久性は度返しで透湿性に特化したい
表生地を廃し、ゴアテックスがむき出しの状態にすることで、透湿性と軽量性を実現しています。ザックの上から羽織れるようにややゆったりとした作り。摩擦には強くないので、重量のあるリュックを背負うようなトレッキングには向いてなさそうです。
ノースフェイス UNDYED GTX JACKET
- 本格トレッキング用ではなく、ハイキング用を探している
- 日常使いをしたいからデザイン重視
レインウェアとしては珍しく色がホワイト。本格的なトレッキングよりはハイキングや日常使いに向いているモデルです。染色を廃することで地球環境を意識した「UNDYED」シリーズ。近場の低山ならめちゃくちゃ映えそうです。
ノースフェイス パンマージャケット
- 高透湿性のレインウェアを求めている人
- ウルトラライトなハイカー
- 頻繁には使わないけど緊急用に持っておきたい人
本来、裏生地で使用されるマイクログリッドバッカーを表地に使い、裏生地にはしなやかなC-KNITバッカーを使ったレインウェア。生地が薄いので軽量に仕上がり、高い透湿性を確保しています。その分、外からの力には弱いので、理解した上で使用する必要があります。ですが、とっても軽いので、持ち運びに苦にならないのが魅力的!
ノースフェイス マウンテンレインテックス
- ノースフェイスらしいデザインが好きな人
- 様々なシーンで使えるレインジャケットが欲しい人
- タウンユースでも使いたい人
70デニールのしっかりとした生地を使い、多用途に使えるレインジャケットです。フードが襟に収納できるので、雨が降ったときはレインハット派の人にもおすすめ。フロントのフラップがボタンで止められる仕様。雨が弱いときはボタンだけ止めてれば、通気を促すこともできます。ノースフェイスらしいデザインなので、タウユースにも使えそうですね。
モンベル ストームクルーザー
- コスパのいいゴアテックスレインウェアを探している
- 外国のレインウェアは体に合わない人
- できるだけ軽いレインウェアがいい人
モンベルのレインウェアの代表的なモデル。スッキリとした無駄を省いたデザインで軽量。ゴアテックスC-KNITバッカーを使いながらもお手頃な値段でコスパが抜群です。
モンベル レインダンサー
- 低価格のゴアテックスレインウェアを探している
- 少し厚手で耐久性のあるレインジャケットがいい
- 取り合えすゴアテックスのレインウェアを試してみたい
50デニールの生地を使うことで、耐久性があり強度が高いレインジャケットです。同社のストームクルーザーよりも重量は増えますが、価格も安くてかなり手に入れやすいモデル。トレッキング初心者の方には特におすすめです。
マーモット コモドジャケット
- 軽量なレインウェアを探している
- 他の人とは違うブランド&デザインがいい
アメリカのアウトドアメーカーマーモットのレインジャケット。2レイヤーのゴアテックスパックライトを使っているので、軽量で持ち運びも苦になりません。コモドジャケットは豊富なデザインが魅力で、他の人と被らずに済むかも。
フォックスファイヤー ミズリープジャケット
- 軽いレインジャケットを探している
- フードが取り外せるレインジャケットがいい
- 通勤・通学などでも使いたい
40デニールの生地を使い、強度も軽さも両立しています。一番の特徴はフードを外せるところで、レインハット派の人や、通勤通学などでも使いたい方にぴったりです。
マムート ayako pro
- 透湿性の高いレインジャケットがいい
- デザインが優れているモデルがいい
- 脇の下にベンチレーションがあるのが欲しい
透湿性の高い2レイヤーのゴアテックスに対し、メッシュの裏地を当てることで耐久性も高めたモデル。さらに脇の下にベンチレーションを使うことで、積極的に衣類内の湿気を逃がすことができます。軽さはないですが、ハードに動く縦走や残雪期などの使用に向いています。
マムート Convey Tour
- 軽量なレインウェアを探している
- マムートのデザインが好き
- 脇下のベンチレーションがあると嬉しい
330gと軽量で、ハイキングやトレッキングに適したモデル。脇下にベンチレーションがあるので、熱いときでも積極的に衣類内の湿気を放出することができます。
マムート Crater Light
- パックライトよりも肌触りがいいのが欲しい
- 軽量なレインジャケットが欲しい
- マムートのおしゃれなデザインが好き
2.5レイヤーのパックライトプラスはパックライトよりも肌触りにこだわった生地。軽るくて透湿性も高く、着心地もより快適になっています。マムートらしいシンプルでかっこいいデザインもおすすめです。
カリマー G-TX パフォーマンス レイン ジャケット
- 高所で使いたい
- 人と違うデザインがいい
おしゃれなバックパックが人気のカリマーのおしゃれなレインウェア。ゴアテックス3レイヤーを使用しているので、多用途に使えます。中心から外れたフロントファスナーは顎との干渉を防ぎ、内部にインナーとの干渉も防いでくれるので快適です。
ブラックダイヤモンド リキッドポイントシェル
- 人とはあまり被らないブランドを探している
- 脇下にベンチレーションが欲しい
- ヘルメットを被ることがある
脇下にベンチレーションのための2WAYジッパーがあり、衣類内部の熱気を容易に排出することができます。フードはヘルメット対応、高めの襟、ゆとりのある肩周りで、高所登山やクライミングシーンでも使えそうです。玄人好みのメーカーなので、山であまり人とは被りたくないという方にもおすすめ
ゴアテックスのレインウェア長持ちさせる方法って?
高品質なゴアテックスを使ったアイテムはお値段も決して安くはありません。
せっかくなら、長く使いたいもの。
ここでは、ゴアテックスのレインウェアを長く使うためのポイントをご紹介します。
吊るして保管&湿度を避ける
折りたたんだまま保管しておくと、折り目などから劣化が早まるという話もあります。
そして、湿度の高いところに置いておくと、生地が加水分解し劣化が早まるそうです。
たたんだまま、引き出しの奥にしまっておくと劣化が早まりますよ。
使ったらどんどん洗う
レインウェアはきれいな方が撥水性が高まり、劣化も防げます。汗や脂が残っているのはあまり良くありません。
ポイントはよくすすいで、洗剤を残さないこと。そうすれば、撥水力が戻り長く使うことができます。
撥水力を戻す方法はランドリーの乾燥機に入れて熱を加えるという方法もあります。ただ、中には乾燥機禁止のアイテムもあるので、取り扱い表示を確認してみましょう。
それでも、数年使っていれば撥水力は落ちてきます。もし、水を弾かなくなったら最後の手段として撥水剤を使ってみましょう。
おすすめの撥水剤はこちらのニクワックス↓
⬇もっとレインウェアのおすすめを知りたい方は下記の記事が参考になります。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 【2023年】登山向けゴアテックス製レインウェアのおすすめ16選 登山向けのゴアテックス製レインウェアを徹底比較しました […]