グレゴリー イナーシア24はハイキング&デイユースの両方に使いやすいリュック。
しかもグレゴリーのリュックなので背負やすさは抜群。
- 軽量ながら、背面のパネルがしっかり:常にリュックの形を保持。荷物が多くても少なくても、荷物の量で背負やすさが変わりません。
- ハイドレーションスリーブを備えているので水分補給も手軽:そのハイドレーションスリーブはラップトップやタブレットなども入れられるので、通学やノマドワークにも使えます。
前面のバンジーコードは衣類を挟むのにも最適。大きく開く荷室は荷物の出し入れもスムーズです。
ということで、本記事では普段使いにも、週末のハイキングにも使えるリュックを探している人にぴったりなグレゴリー イナーシア24をブログレビューしていきます。
⬇グレゴリーの登山リュック(レディース)は他にもたくさん揃っています。もっと詳しく知りたい方は下記の記事が参考になります。
⬇グレゴリーの登山リュック(メンズ)は他にもたくさん揃っています。もっと詳しく知りたい方は下記の記事が参考になります。
⬇日帰り登山ザック・リュック20L〜29Lをもっと詳しく知るなら下記の記事が参考になります。
グレゴリー イナーシア 24の概要
グレゴリーイナーシア24はハイキングや通学・日帰り旅行に使える気軽なアウトドアリュックです。

特徴的な機能は以下の通り。
グレゴリーイナーシアの特徴
- ラップトップポケットにもなるハイドレーションスリーブ
- 大きく口が開いて、荷物が取り出しやすい
- 前面のバンジーコードに上着を挟める
- キークリップ付きの上部ポケット
- 3Dフォームバックパネルが体にフィット
シンプルがゆえ、際立った特徴が内容にも見えますが、背負やすさや使いやすさはさすがグレゴリーと行った感じです。
グレゴリーのリュックはメンズモデルとレディースモデルの2つに分かられることもあり、イナーシアも同様。
メンズモデルはグレゴリーイナーシア24。
レディースモデルはグレゴリー スウィフト22です。
グレゴリー イナーシア 24のスペック
グレゴリーイナーシア24のスペックをご紹介。

名称 | イナーシア24 |
サイズ | ワンサイズ |
容量 | 24L |
重量 | 785g |
最大積載重量 | 11.3kg |
外観
スッキリとした外観にバンジーコードが特徴的なグレゴリーイナーシアの外観。

上部からのアクセスはラップトップ専用ポケット、メインポケット、上部ミニポケットと3つに分かれます。

背面側は全面的にメッシュの素材を多用し、蒸れにくい構造に。

右側のサイドには小物収納に使えるファスナー式のポケット付き。スマホとか入れるのに便利です。

左側にはペットボトルを入れるのに便利なメッシュのサイドポケット付き。

背負いやすさ
背面はメッシュが多用され、通気性に優れています。

しっかりとした硬さのあるフォームが使われているので、フレームレスながらリュックの形が維持されています。

おかげで、荷物の量が多くても少なくても、型くずれしにくく、常に一定の背負いやすさが得られます。
形が崩れないので、いつも快適に背負えます
ショルダーハーネスもメッシュを多用。

薄めですが幅が広いので、荷物が重たくても肩に食い込むことがありません。
裏側もメッシュ仕様。

荷物の揺れを防ぐウェストベルトが付いていますが、もし使わないのであれば外すことも可能です。

デイユースメインの人はブラブラさせるのも煩わしいので、外しちゃってもOKかと。
ポケット・機能
使いやすさを左右するポケットや機能について見てきます。
まずは。背中の一番近いところ。ここはハイドレーションシステムを入れられるポケットがあります。

ハイドレーションポケットはPCやタブレットなどを入れるのにも便利。

16インチの古いラップトップも入ったので、けっこう大きめの作りです。
つぎに、メインのポケットについてです。
メインのポケットは大きく口が開いて、荷物が取り出しやすいのが特徴。

内部は鮮やかなオレンジ色なので、視認性が良く荷物も探しやすいです。
24リットルの容量なので、かさばるフリースなども余裕で入ります。春や秋のハイキングにも使えるサイズ感です。

最後に上部の小物ポケットを見てみましょう。
それほど容量は多くは無いですが、おかげで小物類は探しやすく重宝する部分です。

ちょっとした行動食はコンパスなどを入れておくのに便利。キークリップが付いているので大事な鍵をつなげておけば、無くす心配もありません。

右側のサイドにはファスナーで完全に閉じられるポケット付き。

最近の大きめのスマホも余裕で入るので、かなり重宝するポケットです。

反対の左側にはメッシュのストレッチポケットが付いています。500mlのペットボトルなら余裕で入るので、落とす心配も少ないです。

試しに1000mlのナルゲンボトルを入れてみました。ちょっときついですが、なんとか入る感じ。

前面側には衣類などを挟めるバンジーコードが付いています。

下部のストッパーで簡単に締め具合を調節できます。

両サイドには荷物をコンプレッションできるベルトが付いています。

荷物の量が少ないときは、しっかりこのベルトを締めておけば、荷物の揺れを防ぐことができます。
各部のファスナー部分の取っ手は、成形樹脂パーツのものを採用。手袋をしたままでもつかみやすいです。

トレッキングポールなどをリュックに付けることができるアタッチメント付き。

ハイキングで必要な機能も最低限兼ね備えつつ、日常使いも意識したリュックです。
グレゴリーのイナーシア24以外のリュックも気になる方へ
グレゴリーのイナーシア24も使い勝手のいい20Lリュックですが、他のアイテムも気になるという方へこちらはいかがでしょうか?
よりハイキングに適した「グレゴリーのアリオ22」
背面がメッシュ仕様でムレを防いでくれるよりハイキングに特化したグレゴリーの登山リュックです。もっとアウトドアで使いたい!という方はこちらがおすすめ!

より日常使いに適した「アークテリクスのマンティス26」
それほどアウトドア感は無くていいなら、アークテリクスのマンティス26がおすすめ。都会的でおしゃれなリュックです。そして、ショートハイキングなら十分使えます。

グレゴリー イナーシア 24 ブログレビュー まとめ
本記事では「【グレゴリー イナーシア 24 ブログレビュー】ハイキングや日常使いもこなす万能リュック」という内容で書きました。
20リットルクラスのリュックは、日常使いにも使いやすい容量。
だからハイキングだけではなく、日常使いができるものも欲しいという方に、グレゴリー イナーシア24はぴったりです。
通学や日帰り旅行にも良さそうですし。
気軽に使えて背負いやすいリュックを探しているという方は一度チェックしてみてはいかがでしょうか?
⬇20lクラスの登山リュックをもっと知るなら下記の記事が詳しいです。

⬇グレゴリーの登山リュック(レディース)は他にもたくさん揃っています。もっと詳しく知りたい方は下記の記事が参考になります。

⬇グレゴリーの登山リュック(メンズ)は他にもたくさん揃っています。もっと詳しく知りたい方は下記の記事が参考になります。

⬇日帰り登山ザック・リュック20L〜29Lをもっと詳しく知るなら下記の記事が参考になります。
